経験ゼロから一流のインストラクターを目指せる!
株式会社トムススピリット

ABOUT 会社紹介

交通自己ゼロへ!クルマの限界と楽しさをすべての人へ

トヨタ交通安全センター モビリタは、ドライバーのみならず交通社会を構成する全ての方々の安全意識向上に寄与する目的で、設立されました。国内最大級の10万m2のフラットコース、35度バンクや低ミュー路(雪道)をもつ専用コースなど、多様な安全運転実技講習を実施する為の設備を備えております。ドライバー向けの安全運転講習会、幼児向けの交通安全教室、交通安全に携わる人材の育成・指導など、それぞれの対象・ニーズに合わせた様々なプログラムを展開しています。

BUSINESS 事業内容

トヨタ交通安全センターモビリタの運営及び講習の実施
<お客様について> 「安全運転への意識を高めたい」という理由で訪れる個人のお客様は2~3割。営業や通勤など、運転を伴うお仕事をされている法人のお客様が研修の一環として参加されることがほとんどです。受講者の最大人数は1回あたり12名。インストラクター全員で対応します。 <インストラクターの役割> 基本的には無線機を使い、「時速100kmを出してください」「急ブレーキ!」といったように、車内の受講者に運転の指示を出すスタイル。各コースでの運転前には、注意すべきポイントなども伝授します。なお、基本的にはコース内での講習となりますが、導入オリエンテーションや1日のまとめは室内で実施します。 ★講習の流れは下記をご確認ください!★ https://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/
未経験からでも活躍できる!成長環境も抜群!
「インストラクターって難しそう…」 そんなイメージを持たれていませんか? 最初は先輩と一緒に講習に入っていただき、 サポートをしながら、実際の講習を体験しながら 学んでいただけます。 また、講習がない日には、勤務時間内に 運転技術を磨いたり、人に伝わる話し方を練習したり、 整備工場で車の仕組みや、整備方法を学ぶなど、 専門的な技術の習得に取り組んでいます。

WORK 仕事紹介

トヨタ自動車が主催する安全運転講習会のインストラクター
最終的には今の日本の交通事故件数を減らすことが私達のミッションです。 意識高く、プライドを持って働いて頂ける環境をご用意しています。 受講生に寄り添いながら指導をしていくため、 受講生の成長を感じられた時や感謝の声をいただけた時の嬉しさは格別です。 あなたも是非、”楽しみ”ながら働いてください!

INTERVIEW インタビュー

交通安全インストラクター
仕事の面白さはなんですか?
とにかく楽しい仕事です(笑) お客様が研修を楽しんでくれているのがとてもよく伝わってくるので、私達まで楽しくなってきてしまうんですよね。たくさんのお客様と接することができるやりがいのあるお仕事です。
全くの未経験でもチャレンジできますか?
全然問題ないです。研修期間が設けられているわけではないですが、OJTを通じで学んでいきます。定期的に伝え方の講習や運転訓練なども開催しているので、初心者でも安心して学んでいくことができます。
残業は多いですか?
残業はほぼないので、メリハリをつけて働けることはありがたいです。基本的には17時には上がることができます。そのため、平日でも自由に使える時間が比較的多く、プライベートも大切にしながら働くことが可能です。